筋膜の豆知識9 公開日:2025年11月22日 お知らせ 諫早駅前整体院 スタッフの古賀です! 【眼の疲れと筋膜の関係】 スマホやPC の使いすぎで眼が疲れやすいのは、頭、首、肩の筋膜の硬さが原因にあります 特に頭の筋膜が硬くなると眼球周辺の動きまで制限され、ピントが調節しづら […] 続きを読む
筋膜の豆知識8 公開日:2025年11月19日 お知らせ 諫早駅前整体院 スタッフの古賀です! 【呼吸が浅い人は筋膜も硬い】 実は呼吸の深さと筋膜の柔らかさには密接な繋がりがあります ・呼吸が浅い 横隔膜がしっかり上下しないため肋骨まわりや胸の筋膜が動かなくなり結果的に筋膜が硬 […] 続きを読む
柔軟性チェック 公開日:2025年11月19日 お知らせ 【肩甲骨】の柔軟性チェック!! 柔軟性をチェックしてみていかがでしたか? ストレッチや運動をすることで解決できることは多く存在します!どのようなストレッチが必要なのかは1人1人異なります! 気になった方はぜひ、声をかけて […] 続きを読む
患者様の声 公開日:2025年11月18日 お知らせ スタッフの坂井です! 脊柱管狭窄症でお悩みの患者様です! 来院当初は施術で軽くどこを触ってもいたい! という、重症でした! まだまだ狭窄症での痛みはありますが 施術で「痛い!」ということがほぼなくなりました! 筋膜が正常 […] 続きを読む
筋膜の豆知識7 公開日:2025年11月18日 お知らせ 諫早駅前整体院 スタッフの古賀です! 【痛みの正体は筋膜の捻れ】 痛みというのは痛んだ場所が原因ではなく筋膜が引っ張っている、捻れている場所になります 例えば腰痛や肩こりでも足首、骨盤、背中が原因にあることが多いです 当 […] 続きを読む
筋膜の豆知識6 公開日:2025年11月17日 お知らせ 諫早駅前整体院 スタッフの古賀です! 【筋膜は動かして保つ】 筋膜は動くことで血流が促進され、潤滑液(ヒアルロン酸様成分)が分泌されます。 長時間同じ姿勢でいると、その循環が止まり、筋膜が硬くなってしまいます。 デスクワ […] 続きを読む
筋膜の豆知識5 公開日:2025年11月15日 お知らせ 諫早駅前整体院 スタッフの古賀です! 【筋膜の形状記憶】 筋膜には形状記憶能力というものがあります 施術後、良い姿勢・呼吸・歩行を維持することで筋膜は新しい状態を記憶していきます 逆に、猫背などの悪い姿勢や浅い呼吸を続け […] 続きを読む
筋膜の豆知識4 公開日:2025年11月14日 お知らせ 諫早駅前整体院 スタッフの古賀です! 【ストレスで筋膜は硬くなる】 筋膜は心のストレスが原因で硬くなっていきます ストレスを感じると体は防御反応で無意識にグッと力が入ります(交感神経が優位に) この緊張状態が続くと、筋膜 […] 続きを読む
研修会 公開日:2025年11月13日 お知らせ 諫早駅前整体院 スタッフの古賀です! 先週の日曜日東京へ研修会に参加してきました! 第一線で活躍されてる他の院の先生方から、知識や技術の面でアドバイスをいただき、充実した研修会でした この学びを活かして、より質の高い施術 […] 続きを読む